ただのインターンじゃない!“男前”な社会人になるための特別プログラム - 株式会社アンサー倶楽部 新卒採用サイト|リクルート

Blog

ただのインターンじゃない!“男前”な社会人になるための特別プログラム

ただのインターンじゃない!“男前”な社会人になるための特別プログラム

目次

私たちアンサー倶楽部では、「将来、ただ仕事をするだけではなく、自分の人生を“男前”に切り拓いてほしい」という想いから、学生のみなさんに向けて特別なインターンプログラムを開催しています。ここでは、そのプログラムの魅力と当社が大切にしているポイントを余すところなくご紹介します。実際にインターンへご参加いただいた学生のみなさんの声やエピソードも紹介しますのでぜひご覧ください。

1.「ただのインターンじゃない!“男前”な社会人になるための特別プログラム」

アンサー倶楽部では、一般的なインターンシップのようにグループディスカッションと簡単なフィードバックだけで終わるのではなく、「学生のみなさんが自分自身の未来を真剣にデザインできる場」を提供したいと考えています。だからこそ、単に業務内容を体験したり会社説明を聞くだけでなく、“男前”な働き方・生き方を学ぶというユニークなテーマを掲げているのです。

ここで言う「男前」とは、性別を問わず「自分の軸を持ち、キャリアもプライベートも自信を持って切り拓いていく人」を指しています。社会人になってから「想像と違った…」と後悔するのではなく、自分の本当に望む将来像を学生時代からしっかりと描き、自分なりの答えを持って社会に出てほしい。そのための“特別プログラム”が、このアンサー倶楽部の“男前”インターンです。

当社は、「社会に出る前に必要な情報や考え方を、できるだけリアルな形で提示し、学生の可能性を広げるお手伝いをすること」を重要視しています。私たちが提案する“男前”インターンに参加すれば、その第一歩を踏み出していただけるはずです。

アンサー倶楽部のインターンシップ情報はこちら

2. アンサー倶楽部の“男前”インターンとは?

特長①リーダーシップとは?

リーダーとは必ずしもカリスマ性をもって先頭に立つ人だけを指すのではなく、後ろからみんなを目標に向かって支える人も含まれる、という考え方がアンサー倶楽部にはあります。そうしたさまざまなタイプのリーダーが存在しており、これから社会人になる皆さんに向けて「リーダーとは何か」「どのようにしてリーダーになれるのか」をお伝えしています。また、実際にアンサー倶楽部で活躍しているリーダーたちの具体的なエピソードも交えながら、リーダー像について分かりやすくお話ししています。

特長② 入社後の収入・支出をイメージしやすい

社会人生活で重要なのは、収入だけでなく支出のコントロールです。「初任給の手取りはどのくらい?」「税金や年金はどれくらい引かれる?」だけでなく、家賃、光熱費、保険料、通信費、交際費…意外とさまざまな出費がかさみます。実際、当社の若手社員の金銭事情をご紹介しながら、リアルな数字をベースにシミュレーションできるよう工夫しています。

就職後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、学生のうちから把握しておくことを強くおすすめしています。

特長③ 働く目的やライフプランを設計できるワークショップ

インターンのプログラムには、将来のライフプランを自分で考えるワークショップを含めています。ここでは、「どのタイミングで結婚を考える?」「趣味や夢の実現にはどのくらいのお金と時間が必要?」など、仕事の枠を超えた人生設計をテーマにディスカッションしていただきます。

収入や支出だけではなく、心から納得できる生き方を考えること。これこそが当社のいう“男前”像につながると考えています。

特長④ 会社の未来を担う“男前”社員と直接交流

私たちアンサー倶楽部では、社内で実際に活躍している“男前”社員との交流時間を大切にしています。若手で急成長し、20代でリーダーや課長になった社員など、ロールモデルとなる先輩たちが多数在籍。こうした先輩社員に気軽に質問・相談できる機会を設けることで、学生のみなさんの視野をより広げてもらおうという狙いがあります。

“男前”社員と触れ合うことで、実際にどんな努力を積み重ねてきたかを知り、具体的なキャリア目標を設定しやすくなります。

3. 学生が実際に参加して感じたこと

ここでは、過去に私たちの“男前”インターンに参加してくださった学生のみなさんの声や、当社が把握している範囲での具体的な体験談をご紹介します。

① 自分の人生設計を考えるきっかけに

参加者学生の声:

「給与や支出のイメージが具体的になり、将来の家賃や趣味への投資などを含めて、“自分が働いたお金をどう使うか”をしっかり考えられるようになりました!」

多くの学生の方は、「社会人になるとアルバイトよりも稼げる分、生活が潤うかも」と期待する一方で、税金・保険料・各種支出などを甘く見ているケースがあります。当社インターンでは、先輩社員のキャリアモデルや給与モデルを踏まえて、リアルな生活コストをお伝えします。すると、「想像以上に自由なお金が残らない可能性がある」と気づく方も少なくありません。

しかし、それは悲観的になる要素ではありません。むしろ、「20代前半でどんな行動をとれば数年後の収入が上がるのか」「大きくステップアップするために必要なスキルや行動は何か」といった、自分の未来を前向きに設計する材料になるのです。学生のうちからこうした情報を得られることが、参加者のみなさんにとって大きな強みだと考えています。

② 若くして課長になった“男前社員”山本の存在

当社で“男前”と評判の社員の一人に、山本という課長がいます。入社からわずか数年でリーダー・課長ポジションへと昇進し、チームを率いる存在として活躍中です。山本は仕事への熱意が人一倍強く、新人時代から積極的に手を挙げて様々なプロジェクトに参加してきました。時には失敗もありましたが、その経験を糧にさらなる成長を遂げたのです。

どのようにキャリアアップしたのか?

新卒時代に身につけた営業スキルを武器に、社内での新規プロジェクトに参画。短期間で成果を上げ、周囲からの信頼を獲得してリーダー職に。さらにマネジメント経験を積みながら、現在は課長としてチームを率いながら次なるステップへチャレンジ中。

• 仕事をするうえで何を大切にしているのか?

「若手のうちからどんどん手を挙げて挑戦する」「結果が出なくても学びに変える」「常に自分の可能性を疑わない」――これらを徹底している点が“男前”と称される所以です。

インターン生との座談会やランチ交流会では、山本をはじめとする先輩たちが自分たちの経験談を余すところなくお話しします。「どんな苦労があったか」「キャリアアップに必要な要素は何か」など、間近でリアルに聞くことで、参加者の方々は大きな刺激を受けています。

参加者学生の声:

「実際に会社で活躍している先輩の話はとてもおもしろく、自分が働いた時のイメージもできました。」

「『こういう社会人ってかっこいいな』と純粋に憧れました!」

4. こんな人におすすめ!あなたも“男前”を目指そう

• ✅ 将来のキャリアを真剣に考えたい人

…自分がどう成長し、どんな価値を提供していきたいかを具体的に描きたい方。

• ✅ 「仕事=お金を稼ぐこと」だけじゃなく、人生設計まで考えたい人

…結婚や趣味、家族との時間など、人生全般をトータルで見つめたい方にぴったりです。

• ✅ リーダーの本質を知りたい人

…社会人になって求められるリーダーシップを身につける足掛かりを得たい方。

• ✅ 社会に出る前に、“男前”な働き方を学びたい人

…チャレンジ精神や主体性を持って行動するメンタリティを身につけたい方。先輩社員の生の声から“男前”のエッセンスを吸収できます。

当社は「若手のうちから実力を伸ばし、責任のある仕事を担う」ことを推奨しており、大学生・大学院生のみなさんが将来の自分自身を明確にイメージできるようサポートしています。インターンを通じて、「こういう大人になりたい」「こんな社会人像を目指したい」といった具体的なビジョンを得ていただけるのではないでしょうか。

参加者の声(まとめ)

• 「自分が将来なりたい姿がイメージできるようになった」

• 「会社を選ぶ基準や、ライフプランの考え方が大きく変わった」

• 「大学生のうちから、キャリアとお金のリアルを知れるなんて有難い!」

5. 次回インターン情報 & 参加申し込み

アンサー倶楽部のインターンシップ情報はこちら

当社のインターンは、長期休暇シーズンや休日など、学生のみなさんが参加しやすいタイミングで開催しています。オンライン実施も増えているため、遠方からでも気軽にご参加いただけるのも魅力のひとつです。

「このインターンに参加しないと、社会に出る前に損するかも!?」

そんな声が多く寄せられるほど、“リアルな数字”と“先輩社員の本音”を惜しみなく提供しているプログラムです。興味を持った方は、ぜひお早めにお申し込みください。より多くの学生の方に、本インターンを通じて将来設計のヒントを得ていただきたいと願っています。

「男前」な社会人への第一歩は、思い立ったらすぐ行動すること。 ぜひ、次回の“男前”インターンでお会いしましょう!

もちろんアンサー倶楽部には!『女前』もたくさんいますよ!

女前インターンも好評開催中ですのでぜひご参加くださいね!

アンサー倶楽部のインターンシップ情報はこちら